フランス語教室:声楽ヴォーカルスクール:着物教室≪アミフランス≫シャンソン教室:フランス語会話:着付け教室:東京都内練馬教室:埼玉川口教室:楽しく学びましょう。

着物教室:東原きもの学院:美しいキモノ01着物教室:東原きもの学院:美しいキモノ20

2014年 秋季きもの着付け教室リポート

2014春季着物教室授業風景1
はい!艶やかな黄色の蝶々
2014春季着物教室授業風景2
帯結びの基本を説明

秋季きもの教室が開校いたしました。
限られた時間内ですばやく正確に、そして美しく着る、 または、着せつけることにも重点を置いている当学院。 ベテラン講師による着付けデモンストレーションでは、 シャープな手さばきに、思わず拍手が…。

2014春季着物教室授業風景3
シンプルの中にも優雅さを

2014年 春季きもの着付け教室リポート

2014春季着物教室授業風景1
男性講師による着せつけ
2014春季着物教室授業風景2
男子教室と女子教室ふたてに分かれての指導

4月12日、「春季きもの着付け教室」が開校されました。
多数の受講生の方が入学なさり、いままで以上に華やかな開校日となりました。
講師の着付けデモンストレーションのあと、帯結びをひとつひとつわかりやすく 学院長が解説いたしました。はかま姿の受講生の方が「ハイカラさんですね」と チャーミングなコメント。
なごやかな雰囲気に包まれました。

2014春季着物教室授業風景3
あでやかな帯結び

2013年 秋季きもの着付け教室リポート

2013秋季着物教室授業風景1
正確に素早く結ぶコツとは?
2013秋季着物教室授業風景1
開校式。学院長の挨拶

9月7日、「秋季きもの着付け教室」が開校いたしました。秋から冬にかけて、七五三、お正月、成人式と着物にふれる機会が多くなります。着付け技術とともに、マナーも学びたいものです。
着物は冠婚葬祭のみならず、お花やお茶の会、落語のお披露目会など、身近なところでも親しめる民族衣裳です。授業を通して、少しでも着物の良さを知っていただけましたら幸いです。

2013秋季着物教室授業風景2-少し緊張もとけて…

少し緊張もとけて…

2013秋季着物教室授業風景3-細かいところまで丁寧に説明

細かいところまで丁寧に説明

2013年 春季きもの着付け教室リポート

2013春季着物教室授業風景1
どんな帯を結んでもらえるかな?

4月13日、春季きもの着付け教室が開校いたしました。夏にむかい、
ゆかたやウール着物の着付けなどが中心に 、授業がすすんでまいりました。
ゆかたは若い世代でも、おしゃれに、そして気軽に着られるところが魅力ですね。
はじめは難しそうに思えた帯結びも、学んでいくうちに スムーズに結べるようになり、喜びもひとしおです。

2013春季着物教室授業風景2-帯についての質問

帯についての質問

2013春季着物教室授業風景3-ゆかたに似合う帯結び

ゆかたに似合う帯結び

2012年 秋季きもの着付け教室リポート

2012秋季着物教室授業風景1
活気溢れる授業のようす

2012年9月「秋季きもの着付け教室」が開校されました。 「男性の着付けと帯結びを学びたい」と、男性のクラスに女性の 受講生が参加なさいました。当学院では受講生の方の希望により、 女性が男性の着付けを、または、男性が女性の着付けを、自由にそして気軽に学べる利点があります。男性が女性の帯を結ぶと、優雅さの中にも凛とした力強さが現れてくることでしょう。

2012秋季着物教室授業風景2-帯結びのワンポイント説明

帯結びのワンポイント説明

2012秋季着物教室授業風景3-まずは、基本から

まずは、基本から

2012秋季着物教室授業風景4-講師のデモンストレーション着付けで着せてもらいました。
講師のデモンストレーション着付けで着せてもらいました。

2012年 春季きもの着付け教室リポート

2012年、春季きもの教室が開校いたしました。すでに、着付け経験のある受講生の方もおられ、一歩進んだ充実した授業となりました。
初日、講師の先生方のデモストレーションでは、季節にちなんだ春らしい「帯結び」が披露されました。芸術作品といっても決して過言ではない華やかで美しい「帯結び」。世界にひとつしかない「オリジナル帯結び」を創作するのも楽しいですね。

2012春季着物教室授業風景1
受講生の質問に答える学院長
帯結びを3点ご紹介いたします。
2012春季着物教室授業風景2-宝結び

宝結び

2012春季着物教室授業風景3-ラッパ水仙

ラッパ水仙

2012春季着物教室授業風景4-蝶の舞

蝶の舞

2011年 春季きもの着付け教室リポート

2011年 「春季きもの着付け教室」が開校いたしました。
復習をかね、昨年の秋季クラスから引き続き授業に参加なさった熱心な受講生の方もおられました。先生方の適切な指導のもと、着付け、 そして帯結びのポイントをしっかり押さえることが出来ました。
自分自身で着物を着て、ビシッと決めた時の気持ち良さは最高です。

2011春季着物教室授業風景1
着せ付けの授業
2011春季着物教室授業風景2

まずは、お手さばきから

2011春季着物教室授業風景3

一級講師による指導

2011春季着物教室授業風景4
マンツーマンで指導

2010年 秋季きもの着付け教室リポート

2010秋季着物教室授業風景1
リラックスした雰囲気で。

初め緊張気味だった受講生の方々も、回を重ねていくうちにリラックスし、和やかな雰囲気の中で授業が進められていきました。
実技のみならず学科知識にも力を入れている、当学院。
修了式では「内面から出てくる真の美しさをこれからも追求していきたい」と力強いコメントを残した受講生の方もおられました。

2010秋季着物教室授業風景2

学院長による直接指導。

2010秋季着物教室授業風景3

新作の帯結びにチャレンジ

2010年 春季きもの着付け教室リポート

2010春季着物教室授業風景1
帯の結び方を学ぶ

春季きもの着付け教室(木曜クラス:4月14日。土曜クラス4月17日)が開校いたしました。3ヶ月間、着付けの実技と学科の基本を学びました。今回の受講生の方々は、 特に帯結びに興味を持っておられました。3ヶ月終了後、中級クラスへ進まれた方も多数おられました。
着付けがまったく初めてで、授業についていけるか不安だった受講生の方も、「ゆかたが自分で着られるようになって、とてもうれしい!。お祭りや花火大会には、ぜひ、ゆかたを着て出かけて行きます」。と、喜々として語っておられました。

2010春季着物教室授業風景2

熱心に先生の説明を聞く

2010春季着物教室授業風景3

初めて自分で帯を結んでみました